パワーポイントでスライドショーを作ろう!こだわりポイントは?

       

公開日:2023/01/15  最終更新日:2023/01/06

皆さんの中には、パワーポイントを活用して資料作成を行う方も多いのではないでしょうか。しかし、資料を作る際に分かりやすくしようと思ってもなかなかうまくいかない場合やアニメーションなどの効果を使いこなせているか疑問に感じることはありませんか。そこで今回はパワーポイントでの資料作成のコツなどに関して見ていきたいと思います。

分かりやすい!と思わせるスライド作成のコツ

皆さんの中で、パワーポイントを活用した資料作成を行う際に、極力見やすい資料を作成しようと、心がけている方は多いのではないでしょうか。しかし、どのように工夫すれば分かりやすい資料がパワーポイントで作成できるのかいろいろと悩んでしまいますよね。

そこで今回は、パワーポイントを用いた分かりやすいスライド作成のコツをお伝えしようと思います。分かりやすい資料作成を行うポイントとしては、大きく分けて3つほどあります。

まず、ポイント1は、資料を見た人がその資料からスムーズに情報を得ることができるデザインとなっているか。ポイント2は、資料に入れる情報は必要最低限かつシンプルにまとめているかです。最後ポイント3は、資料のスライド数は抑えて作成できているかです。

分かりやすいスライド作成を行う際には、まず上記の3のポイントをおさえて資料作成をするとよいでしょう。ポイント別にさらに具体的な内容も交えながらまとめたので早速見ていきたいと思います。

スムーズに情報を得ることができるデザイン

パワーポイントを活用してプレゼンのための資料作成をする際に大切にしなければいけないのは、資料を見た人がいかに的確に資料に書かれている内容を理解できるかです。内容を理解してもらうには資料のデザインにもこだわる必要があります。

パワーポイントのデザインは資料をスタイリッシュにするといった装飾のことだと考えている方も多いです。しかしパワーポイントでのデザインは単なる装飾ではなく、資料を見た人に対してのわかりやすさに直結する部分です。

たとえばパワーポイントで作成した資料のオブジェクトがきちんと整っていなければ相手に分かりにくい資料という印象を与えるだけでなく、適当に作成した資料という印象も与えかねません。よって、デザインはとくに留意して資料を作成した方がよいといえます。

情報は必要最低限かつシンプルに

パワーポイントで資料を作成するにあたって、事前に情報の精査などは行っても、資料を作成している段階でこの情報も入れておいたほうがよいのではないかと考えだしてしまうことがあります。

そうなるとあれもこれもとさまざまな情報を入れたくなりますが、情報が混雑してしまい結果として分かりづらい資料となってしまうため、資料に入れる情報は、シンプルにまとめて作成することが大切になります。

資料のスライド数は抑える

パワーポイントでの資料作成は手軽に資料作成ができる反面、スライドの枚数がどんどん増えてしまうことが欠点でもあります。気が付いたら、凄いスライド数になっていたなんて経験がある方は多いのではないでしょうか。

さらにスライドの枚数が多い資料だと、資料を見た人は結局この資料は何を伝えたい資料なのだろうという印象を与えかねないので、作成するスライドの枚数は最低限の枚数に抑えて作成することが大切になります。

アニメーションの効果的な使い方について

パワーポイントには、アニメーションをスライドの中に付けることができる機能があります。しかし、皆さんの中にはアニメーションの機能は知っていてもどの様に資料の中に活用していけばよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。そこでここではアニメーションの効果的な使い方を見ていきたいと思います。

アニメーションはスライドの中に入れることで一気に華やかになったり、注目を集めたりすることができる便利な機能である一方、アニメーションをひとつのスライド上に多用しすぎると逆に気が散る原因にもつながります。そのためアニメーションを付ける際はとくに強調したい部分のみにポイント使いすることをおすすめします。

資料作成なら代行におまかせしてみるのもアリ!

ここまで、分かりやすい資料の作成方法やアニメーションの活用方法などに関して見てきました。しかし、資料が早急に必要や色々と試行錯誤はしてみたがイマイチよい資料が作成できないという方や、スキル不足がゆえにおしゃれな資料の作成が難しいと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな皆さんにおすすめしたいのが、パワーポイントの資料作成を代行してくれる会社へ依頼することです。資料作成の代行業者に依頼することによって、資料を作成する時間の削減にもつながるかつプロによる資料作成を行ってくれるため、ハイレベルな資料を手にすることが可能です。資料作成にお悩みであれば代行会社に依頼するのもひとつの手段といえます。

まとめ

今回は、パワーポイントにてスライドを作成する際のポイントなどに関して見てきました。分かりやすいスライドを作るにもいくつかのポイントがあり、そのポイントをうまく組み合わせることによってより分かりやすい資料が完成することが分かりました。

しかし、スライド1枚作るにもかなりの労力が必要となるため、資料作成の代行業者に依頼するのもよいと思います。今回の記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

検索

【NEW】新着情報

サービス名 サイトエンジン 会社名 サイトエンジン株式会 住所 東京都世田谷区玉川三丁目20番2号 マノア玉川第3ビル501 TEL 03-4405-3993 14年以上のキャリアを誇る資料

続きを読む

< サービス名 highvolume 会社名 ハイボリューム有限会社 住所 東京都渋谷区代々木1-21-16 AGILIA YOYOGI J’s 403 TEL 03-6276-3182 一

続きを読む

サービス名 DECK 会社名 株式会社 Penseur 住所 大阪市中央区南船場3-7-27 NLC心斎橋6F TEL 06-6210-1728 企画構成から立案までサポートしてくれるデザイ

続きを読む

サービス名 DD partners 会社名 合同会社ソフィアメリオ 住所 東京都千代田区二番町9-3THEBASE麹町 TEL 03-6202-9652 急いで資料を作成してもらいたいと考え

続きを読む

サービス名 KUROKO 会社名 リライアンス・データ株式会社 住所 東京都港区南青山2丁目15-11 TEL 03-5843-0378 事業計画書だけではなく、ピッチ資料やそのほかのプレゼ

続きを読む

サービス名 Edge Connection 会社名 株式会社エッジコネクション 住所 東京都品川区西五反田1-11-1 AIOS五反田駅前3F TEL 03-6825-5900 良い営業資料

続きを読む

ビジネスにおいてプレゼン資料や営業資料は必ずなくてはなりません。しかし、資料作成は簡単なことではなく、慣れていなければ膨大な時間を要することになります。そのため、資料作成の効率を上げることが

続きを読む

会社名 株式会社 印刷アド 住所 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町27-9 ヴェラハイツ日本橋箱崎2階 TEL 03-6206-2550 特徴 会社説明会やプレゼン資料、営業資料

続きを読む

サービス名 プリントボーイ 会社名 株式会社プリントボーイ 住所 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-24-13 TEL 03-4405-3635 特徴 50年以上の経験をもとに、顧

続きを読む

サービス名 フジ子さん 会社名 BPOテクノロジー株式会社 住所 〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-8 銀座石井ビル4F TEL 03-4405-3635 特徴 月額料金でオンラ

続きを読む